2014年7月31日木曜日

芳名板(佐賀町)

金参萬参阡円也、追加されました。
佐賀町

交通規制(永代通り)

みなさ〜ん。永代通りは8月17日(日)11時から17時まで車両通行禁止ですよ〜!
清澄通り

詳細は、交通規制(深川祭り)をご覧ください。

半纏 二十一番 永代二南

大紋は「永二南」。
江戸の頃は、蛤町、大島(おおしま)町と呼ばれていた漁師町でした。

半纏 二十一番 永代二南
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿三十五番 下木場

深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと17日です。

神輿三十五番 下木場
永代通り

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

2014年7月30日水曜日

お祭り特集号(富岡八幡宮)

八幡さまの社報「富ヶ岡」最新号はお祭り特集です。境内で好評頒布中。「わっしょい深川」も神社授与所でご購入いただけます。
社報富ヶ岡 平成26年夏号 例大祭特集

こんにちは
いよいよ本祭りです。神社はお祭り準備一色です。

お待たせしておりました社報も届きました。全16頁のお祭り特集号です。
今回もお祭りの日程から神輿の順路図までお祭り情報をまとめてあります。境内にて無料で頒布していますのでぜひ手に取ってください。

そしてさらに詳しく知りたい方は、「わっしょい深川」(定価980円)、お祭りの歴史、神社のいろは、各町神輿の紹介などなど・・・・全98頁のボリュームでお祭り情報が盛りだくさん。本当に勉強になる一冊です。神社授与所でも販売していますのでぜひお勧めします。

詳細は、富岡八幡宮ブログ 社務日記をご覧ください。

例大祭パネル展(八重洲)

八重洲ブックセンター本店(JR東京駅 八重洲南口)で、深川八幡祭り徹底ガイド『わっしょい深川』刊行記念 富岡八幡宮例大祭パネル展が開かれています。8月17日まで。
富岡八幡宮例大祭パネル展   
深川八幡祭り徹底ガイド『わっしょい深川』刊行記念

今年は深川八幡さま(富岡八幡宮)の本祭りに当たります。8月17日(日)には神輿連合渡御に53基の神輿が集い、総勢2万5千人の担ぎ手とともに深川の町を5時間にわたって練り歩きます。
深川のお祭りは「ワッショイ、ワッシヨイ」の伝統的な掛け声と「水掛け祭」の別名通り、沿道の観衆から担ぎ手に清めの水が浴びせられ、担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がるのが特徴で、江戸の粋を今に伝えるお祭りとして、多くの人々によって大切に受け継がれています。
タウン誌深川別冊・深川八幡祭り徹底ガイド『わっしょい深川』刊行を記念して、富岡八幡宮例大祭パネル展を開催いたします。タウン誌深川特製・深川八幡祭り手拭いも販売しております。祭りに参加する53カ町の半纏の大紋を染め抜いた人気の本染め長尺手ぬぐいです。

日時 2014年7月19日 (土) 〜 2014年8月17日 (日)
会場 本店 B1 エスカレーター横

詳細は、八重洲ブックセンターをご覧下さい。

半纏 二十二番 佐賀町

大紋は「佐賀」。
赤穂浪士が討ち入り後、泉岳寺に向かう途中、甘酒粥をふるまった乳熊屋(ちくま味噌)があります。

半纏 二十二番 佐賀町
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿三十四番 木場五

深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと18日です。

神輿三十四番 木場五
永代通り

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

2014年7月29日火曜日

ドレスコード(冬木)

ここで紹介しているのは冬木町祭礼委員会のお知らせです。わからないことがありましたらご自分が所属する町会に確認しましょう。

半纏(はんてん)
深川で神輿を担ぐには、各町内半纏が必要です。冬木も町内半纏があり、町内の販売店で購入が可能です。神輿の会など自前の半纏では担ぐことはできません。同様に他町会の半纏でも担げません。

鉢巻(はちまき)
冬木では、白地手ぬぐいが基本です(写真は青年部仕様)。結び方は、かつて「深川の向うはち巻、神田の後ろ挟み」と言われてきましたが、現在では色々あって自由です。

晒(さらし)
半纏の中は、男女ともさらしを巻いてください。冬木では、鯉口(だぼシャツ)、腹掛けは認めていません。女性も極力さらしを巻いてください(白のチューブトップなら可)。

帯(おび)
冬木では、角帯で茶色の町会帯(冬木柄)が基本です。腰骨のあたりで締め、前で結びます。

足袋(たび)
8キロもの長距離を歩くため、足袋はゴム底でコハゼが7枚程度の白足袋を履いてください。裸足、草履、白以外の足袋や、12枚コハゼのような長足袋はダメです。足のむくみや、水にぬれてきつくなるので、ワンサイズ大きめなものを選びましょう。

その他の注意事項
担ぎ手が大変多く、神輿は非常に動きます。神輿に入る際は、ネックレス、イヤリング、ピアス、腕時計などの貴金属類は、他人や自分の怪我防止のため、絶対に着用しないでください。
富岡八幡宮神輿連合渡御

冬木町担ぎ手心得の定
連合渡御参加にあたり御留意頂くことを記します

一、装束(前記のとおり)
二、飲酒は渡御終了、町会に納めるまで厳禁
三、ゴミ、吸い殻は所定の場所に捨て、道行を汚さぬこと
四、喫煙は休憩時に所定の場所のみで行うこと
五、私服の上に半纏のみの参加はご遠慮下さい
六、ベビーカーを伴う参加もご遠慮下さい
七、その他、神輿総代、神輿先導係(黄タスキ)の指示に従い行動してください
八、掛け声はワッショイ

細かいことを申し上げますが楽しいお祭りを、安全に行なうため、冬木としての礼節を守っていただくように、くれぐれもお願い申し上げます。

平成二十六年七月吉日
冬木町祭礼委員会

詳細は、冬木青年部をご覧下さい。

交通規制(深川祭り)

8月17日(日)神輿連合渡御の交通規制のお知らせです。
8月17日(日)の神輿連合渡御コースは次のとおりです。
8月17日(日)神輿連合渡御の朝の整列場所(一部会作成)です。
前日8月16日(土)神幸祭鳳輦渡御のコースは次のとおりです。

詳細は、富岡八幡宮をご覧ください。

半纏 二十三番 永代二北

大紋は八幡さまの神紋「巴」。
かつて「黒江町の夕河岸」が立った漁師町でした。

半纏 二十三番 永代二北
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿三十三番 中木場

 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと19日です。

神輿三十三番 中木場
永代通り

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

2014年7月28日月曜日

舞台完成(八幡宮)

八幡さま境内に舞台が完成しました。
八幡様に舞台が出来上がっていました。各町のみなさんも土日はお祭りの準備で大忙しだったようですね。お疲れさまでした!

詳細は、タウン誌深川をご覧ください。

コースウォーク(扇橋)

扇橋壱丁目青年部は7月27日、 大祭前恒例のコースウォークと大祭前最後の例会を行いました。
清洲橋
安全な神輿運行に向けて、綿密なシミレーションを実施中。 

詳細は、扇橋壱丁目青年部をご覧ください。

担ぎ方練習(深川二北)

明治小学校で7月27日、神輿の担ぎ方練習が行われました。

深川二丁目北町会
町会の神輿総代と青年部は午後一時より神輿担ぎ方練習会用に神輿の脇棒と横棒を組立てを行い、雨が止んだ3時30分ごろから、練習に集まった方々と約一時間、神輿担ぎ方練習をお借りしている明治小学校校庭で行いました。
8月の例大祭に向けて皆さん大きな声で「わっしょい、わっしょい」と練習していました。練習はあと2日間(8月3日、10日)行われる予定です。

詳細は、深川二丁目北町会をご覧ください。

アゲハでわっしょい(古石場西)

7月27日の日曜日は各町でお祭りの準備が行われました。
古石場1丁目西町会にはアオスジアゲハが訪れていました。セミも鳴き始めたし、いよいよ夏本番ですね。

詳細は、こちらをご覧ください。

半纏 二十四番 宮元

大紋は「富岡」または「宮元」。
八幡さまのお膝元、富岡1丁目です。

半纏 二十四番 宮元
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿三十二番 冬木

深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと20日です。

神輿三十二番 冬木
永代通り

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

2014年7月27日日曜日

おまつりポスター(新川越一)

新川では、金曜日に「町内渡御(企業向け)」があるんですね。

15日 町内渡御(企業向け)
16日 新川連合渡御・町内渡御
17日 富岡八幡宮神輿連合渡御・町内渡御

越一町会青年部

そして当町会でも、担ぎ手・貸半纏等の募集期限が近付いてきました。
そこでもう一度注目を集めるため、「おまつりポスター」を作成しました。
町会員の皆様、みんなで楽しく担ぎましょう! わっしょい
先日芳名板に名札入れをしました。
Mさんの素晴らしい字が光りますね(^^)
御寄付いただいた皆様、ご協力ありがとうございます。
寄付はまだ受け付けていますのでよろしくお願いします。
詳細は、越一町会青年部をご覧ください。

祭礼日程(冬木)

冬木青年部

冬木町富岡八幡祭礼日程表が掲示されました。
小休止は深川いっぷく様前、大休止は茅場町食堂様前の道路をお借りします。ご迷惑おかけしますがどうぞ宜しくお願い申し上げます。

富岡八幡祭礼日程表
8月15日(金)
10:00 子供神輿・山車町内巡行(集合9:30)
12:30 スイカ割り
15:30 修祓式
8月16日(土)
9:00 集合 記念写真撮影
10:00 大人神輿 八幡宮〜町内巡行
10:30 子供神輿・山車町内(集合10:00)
8月17日(日)連合渡御
5:30 集合 朝食用意あり
6:00 連合渡御勢揃い場所へ出発(木村屋本店様前)
7:30 連合渡御先頭出発(冬木町は三十二番 8時過ぎ出発)
10:00頃 小休止(江戸資料館通り:深川いっぷく様前)
11:30頃 大休止 昼食(越前堀公園付近茅場町食堂様前)
16:00頃 冬木町帰着予定

平成26年7月吉日
冬木町祭礼委員会

詳細は、冬木青年部をご覧ください。

半纏 二十五番 富岡二

大紋は「富岡二」。
江戸時代、通し矢が行われた三十三間堂があり、数矢町と呼ばれていました。

半纏 二十五番 富岡二
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿三十一番 深川二北

深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと21日です。

神輿三十一番 深川二北
門前仲町

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

2014年7月26日土曜日

ドレスコード(牡丹二三)

牡丹2・3丁目青年部
祭り装束について

半纏の中は白のさらし・白のダボシャツ
下は白の半股引
足下は白足袋
色付・柄物は全て不可

※以上の事を必ず守ってください。
※守れない方は当町の祭りに参加できません。

昨年のお祭り(牡丹壹)

牡丹町一丁目睦会では、昨年のお祭りのビデオ編集が終わったそうです。これで今年のお祭りに集中できますね。わっしょい!

牡丹町一丁目睦会
いよいよ今年のお祭りの準備も始まろうかという今になって、何とか昨年のお祭りのビデオの編集が終わりました。お尻に火がつかない駄目な性格で(笑)
これまでダイジェスト版で載せていた土曜日、日曜日のお神輿の動画を正式版として4本作りました。順次youtubeにアップロードの予定で、このFBでもリンクを張る予定です。お楽しみに!
尚、ネットに弱い方の為に若干数のDVD盤も作りました。お分け出来ると思います。こちらには大人神輿の修理受取り、祭りの準備2本も同時収録しています。

昨年のお祭り1
陰の年にも必ずお神輿を出す私たち町会の、最近恒例になっているのが八幡宮参拝渡御。昨年はお神輿出さない町会が多かったので、四部の他町会から多くの担ぎ手さんが参加してもらい賑やかな渡御になりました。神輿を納めるのは何と...(笑)
動画1
http://youtu.be/j8bevKMFdgY

昨年のお祭り2
陰の年の日曜日、お神輿は町内を隈無く回ります。最後の最後、お神輿を納める際は町会役員さん、婦人部さんまで代わる代わるお神輿に肩を入れてお祭りが盛り上がります。何年もお神輿を撮って来て、ヤッパリ少し上から撮るのが一番と再確認し、昨年の映像はまるで巨人が撮った様なアングルになってます(笑)
動画2
http://youtu.be/1IArlAKVcwg

昨年のお祭り3
土曜日の子ども神輿町内巡行です。暑い中、町内をくまなく回りました!
動画3
http://youtu.be/3jUAUShrQls

昨年のお祭り4
昨年のお祭りはとんでもない暑さの中で行われました。日曜に行われた「子ども神輿連合渡御」の記録です。気象庁発表の10分毎の気温を入れて編集してあります!
動画4
http://youtu.be/uMWKVtu5fLI

詳細は、牡丹町一丁目睦会をご覧ください。
https://www.facebook.com/botan1mutumi

半纏 二十六番 福住

大紋は「福」。
1972年(昭和47)に、わっしょい担ぎを伝承するため福若会を発足。2003(平成15)には福住太鼓が誕生しました。

半纏 二十六番 福住
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿三十番 深川二南

深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと22日です。

神輿三十番 深川二南
永代通り

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

2014年7月25日金曜日

永代橋

永代橋(えいたいばし)
[名詞] 大川(隅田川)に掛かる橋。国重要文化財。富岡八幡宮例大祭の神輿連合渡御では中央区から江東区に渡る。1807年(文化4)の祭りでは崩落した。
出典:深川八幡祭り用語辞典(深川編集部編)



半纏 二十七番 永代一

大紋は「永代壹」。
国の重要文化財である永代橋のたもとに位置する町会です。

半纏 二十七番 永代一
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿二十九番 深川一

深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと23日です。

神輿二十九番 深川一
門前仲町

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御


2014年7月24日木曜日

写真コンテスト(富岡八幡宮)

八幡さま主催の写真コンテストの応募要項がアップされました。

富岡八幡宮主催
第4回 深川八幡祭り写真コンテスト
特賞 1名 金10万円並びに記念品
2等 1名 金5万円並びに記念品
3等 1名 金3万円並びに記念品
入賞 若干名 記念品

作品のテーマは8月13日から17日に行われる富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)に関するものとします。応募点数は1人2点までとし、未発表のものに限ります。〆切は8月31日です。

詳細は、富岡八幡宮オフィシャルサイトをご覧ください。


日程(古石場東)

平成26年富岡八幡宮例大祭の予定
古石場一丁目東町会・古石場一丁目東町会祭礼委員会

町会会員はじめ多くの方々のご参加ご協力をお願いいたします。
7月12日(土)お祭り参加者ならびに協力会等顔合わせ
8月3日(日)御神酒所設営、御神輿組み立て講習
8月10日(日)御神酒所設営、御神輿組み立て
8月15日(金)
時間未定:御霊入れ(神職による御神輿への祝詞とお祓い、参加者へのお祓い)
18:00~20:00:宵宮・町会主催縁日
8月16日(土)
時間未定:御鳳輦巡行
10:00~11:30:子供神輿と山車が町内を廻ります
13:30~15:30:大人神輿が三町内を廻ります(古石場連合)
8月17日(日)連合渡御(5:30町会会館前集合)
8月24日(日)片付け整理
9月6日(土)鉢洗い(お祭り参加者並びに協力会等)


半纏 二十八番 仲町二

大紋は「仲二」または「仲貳」。
門前仲町交差点の角にお仮屋を設けます。

半纏 二十八番 仲町二
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿二十八番 仲町二

深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと24日です。

神輿二十八番 仲町二
新川

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

2014年7月23日水曜日

旗たってます!(千石一、扇橋)

三部会は旗たってます!

担ぎ方練習(扇橋)

扇橋壱丁目青年部

扇橋小学校で7月20日、神輿の担ぎ方練習が行われました。
天然の水かけが降ってきた
もちろん人工の水かけも用意してます^_^

動画もアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=oxF_AfCry6E
https://www.youtube.com/watch?v=HTV2S2oopiE

詳細は、扇橋壱丁目青年部をご覧ください。

扇子出来(扇橋)

【扇子】
祭礼で使用する扇子が出来ました!
扇橋と言う土地。扇子。。。
街に住む人々の要になるよう、扇子を振り祭りを盛り上げます!
祭りモード上昇中です!
【青年部情報】

☆7月定例会
日時:7/27(日)15時~区住集会場
議題:大祭関係

☆決起集会
日時:7/27(日)19時~
申込:7/24(木)迄

☆コース下見
日時:7/27(日)12時 町会会館前集合
格好:白装束&足袋

大祭まで後僅か。皆で力を合わせ頑張ろう!



半纏 二十九番 深川一

大紋は「深一」、裾のデザインは深川の川をイメージしています。
日本を代表する映画監督、小津安二郎の生誕地です。

半纏 二十九番 深川一
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

神輿二十七番 永代一

深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)の神輿連合渡御まで、あと25日です。

神輿 二十七番 永代一
清澄通り

2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

2014年7月22日火曜日

富岡八幡宮例大祭(深川二南)

深川二丁目南町会

富岡八幡宮例大祭
日程 8月15日(金)~17日(日)
8/15 フェスティバル(前夜祭) 夕方
8/16 子供神輿 町内巡行  午前 午後 各1回
8/17 大人神輿 連合渡御  早朝より一日
ご寄付のお願い
400人規模で予定しております。よろしくお願いします。

軒下提灯の申し込み
各家々に祭りの雰囲気を……………

担ぎ手 募集
長い距離を1日中担ぎます。皆様のお力をお借りしたいので、ご参加よろしくお願いたします。男女、容姿、学歴、年齢不問。
女性だけで担ぐ区間もあります。

お手伝い募集
裏方の仕事も大変です。お手伝いで参加するお祭りも楽しいものです。

半纏の申し込み
各町揃い半纏が決まりです。「深川」代紋入りの半纏、カッコいいですよ。
子供さんには貸し半纏を用意しております。

軒下提灯と他お願い
町会の皆さんの力を結集して、各町が連合して行う大祭です。
よろしくご協力下さい。お願いいたします。

詳細は、深川二丁目南町会をご覧ください。

半纏 三十番 深川二南

大紋は「深川」、柄は深川二丁目の「二」の字つなぎ。
かつて和倉町と呼ばれた地域で「和を貴し」をモットーにしている町会です。

半纏 三十番 深川二南
2012/8/12(日) 深川八幡祭り(富岡八幡宮例大祭)神輿連合渡御

担ぎ方練習(福住)

福住の深川福若会では7月19日、神輿担ぎ方練習が行われました。

福若は本祭り前に神輿担ぎ方練習を3回行います
7月19日(土)は第1回目~
なぜ練習するのかと言うと…
深川担ぎを継承して伝承させる為!!!
だけではなく
神輿組み立ての手伝いに備えて担ぎ棒の縄結び練習もします
【縄結び】
では担ぎ練習はじめ!
肩にっ~! そ~れっ わっしょい ピッピッ わっしょい ピッピッ
【平担ぎ】
も~め も~め も~めーーーー!
【揉み上げ]
さぁせっ ピッピ さぁせっ ピッピ さぁせっ ピッピ
【差し上げ】

練習に参加された皆さんお疲れ様でした
連合渡御を大いに盛り上げましょう音譜

【告知】
第2回神輿担ぎ練習
8月3日(日)
福住2丁目クレストフォルム前にて
10:30~12:00
福若は9:30福住会館に集合(準備あり)

第3回神輿担ぎ練習
8月9日(土)
福住会館前にて
16:30~18:00
福若は15:30福住会館に集合(準備あり)

*足元はサンダル等禁止
足袋または運動靴を着用すること

詳細は、深川福若会のブログをご覧ください。